hiroさん
月別ブログ(日記)一覧
8件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
2007年09月27日 10時13分13秒

☆TETSUさん☆
なんだか難しいですね・・・
2007年09月27日 17時05分37秒

五次元の世界と言うのはどういう感じなのでしょうか〜
ずっと考えてたんですが
良く分からないです・・・汗
2007年09月27日 21時04分02秒

>hirosama
半霊半物質の世界、量子学の素粒子世界。
あるようでない、ないようである、でもちゃんと存在する。
そんな感じ。カナ(汗)
2007年09月27日 22時00分18秒

☆TETSUさん☆
へぇ
なんだかフシギな世界ですね〜
2007年09月28日 11時30分02秒

子どもって
育て方次第で
天使にも悪魔にも できるんですよね
子育てって、何よりも大事な 大変な仕事だと思う
自分が愛されているというのが
実感できるヒトは
強くなれるし、ヒトにも優しくなれる
そう 思っています
周りのヒトを 愛しましょう
きっと それが 平和への一歩
「5次元」・・頭から湯気がでそぅ
2007年09月28日 22時42分27秒

思いやりをもって何事にも接していくことが大事なんだと思い、考え、従い行動するように努力していますが・・・自我の対処に日々奮闘しています。
2007年09月29日 13時08分09秒

☆YUKIさん☆
ユダヤ人が世界中の社会に貢献しているのは
教育にも重要なポイントがあるようですよ。
現代の日本の教育は先生のせいで悪い!!
という親が増えているようですが
とても悲しいことですね。。。
☆近藤さん☆
僕はよく
偉くなりたいものは低くなれと
教えられてきました。
グンゼの生みの親も終始下駄箱の掃除をされていたような方だったと聞いていますから☆
僕も自我と戦いながら過ごします!!
2007年09月29日 20時04分37秒

8件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.lohas-s.jp/tbblog.php?id=3010
登録会員数
1313人(全体に公開348人)
ブログ掲載数
21105件(全体に公開7598件)
カテゴリー
フリーワード検索
ロエベ L
OEWEブラ
ンド ・・・
LOEWEブランド コピー ・・・(ジバンシースーパー コピー ブランド 通販vog.agvol.com/goods-145802.htさん)

MONCLER
コピー
商品 ・・・
MONCLERコピー 商品 ・・・(ジバンシースーパー コピー ブランド 通販vog.agvol.com/goods-145802.htさん)

ブランド
コピーC
H偽 ブラ
・・・
ブランド コピーCH偽 ブラ・・・(ジバンシースーパー コピー ブランド 通販vog.agvol.com/goods-145802.htさん)

diyidaoi
_naさん
長年にわたって最もプロフェッ・・・

zhouliua
iai80さ
ん
www.tokeikopi7・・・

niangbug
uohreさ
ん
www.jackroad.c・・・

公開マイスペース
ゲーム
アニメコ
スプレ衣
装
コスプレ衣装専門店COSTO・・・(COSTOWNSさん)

ロレック
ススーパ
ーコピー
通・・・
デイトナ、サブマリーナ、GM・・・(osakacopyshopさん)

最高級ロ
レックス
コピー時
計
ロレックススーパーコピー 通・・・(現代風なデザインさん)

コミュニティ掲示板
てもスポ
ーティで
おしゃれ
なウ・・・
弊店は世界一流コピー時計を取・・・(オーデマピゲコピーは非常に有名なブランド)

オイスタ
ー パー
ペチュア
ルコ・・・
業界最高品質オイスター パー・・・(小野千かおり)

スーパー
コピー腕
時計 最
高級・・・
スーパーコピー腕時計、業界最・・・(業界最完璧スーパーコピー時計N級品販売店)

SHOAH
という言葉は
ヘブライ語で
ホロコーストを意味します
ご存知だと思いますが
600万以上のユダヤ人が
ユダヤ人というだけで
虐殺を受けてきました。
そのうち
150万人は小さな子どもたちでした。
その当時は毎日千人もの
子どもたちが殺されたんです。
ただユダヤ人というだけで
どうしてナチスは子どもたちまでも殺したのかというと
アイヒマンは
「子供だからこそ、殺すのに重要なことなんだ。将来彼らが我々に復讐してくるだろうから」
と言いました。
1945年に戦争が終わり
1961年にアイヒマンが捕まり裁判が行われていきましたが
先日はその裁判に携わった方に
アイヒマンとのやりとりを講義していただきました。
そして世界的に有名なユダヤ音楽作曲家に
ホロコーストの犠牲となった子供たちをテーマにした
『こどもたちのさけび』
というオーケストラ付き合唱(大人と子供)
を45分位の作品ですが
歌いました。
平和を求めることは
苦しみをどれだけ、どのような時でも
苦しんだ人々を愛し支えていられるかだろうと思いました。
自分自身すら愛せないことがあるのに
難しいことかもしれないけど
こんな小さな手でも
平和を作り出すことが出来るはず!
僕には何が出来るだろ…
自己実現、自己啓発 健康的なくらし 代替医療 環境を配慮したライフスタイル