うるしさん
月別ブログ(日記)一覧
4件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
以前、格安ぅ〜なガソリンスタンドに入った。「なんでこんなに安いの?」と聞くと、なんかごちゃごちゃ言ってたけど、『この車と同じ型も入れてるから大丈夫』の一言を信用し満タンにした。
ところがそれから調子が悪くなり、結局燃料噴射系のパーツを交換で10万の出費。その後は安いものはそれなりに・・・。
いろいろと問題がでているのだと、思います。
2007年03月20日 14時38分11秒

それって、違法な燃料だったんでは?
ガソリンは成分が法律で厳格に決められているので石油メーカーを問わず給油ができるのです。
極、最近まではバイオディーゼルは燃料として法律がなかったので、どんなものを作っても違法でも脱法でもなかった。
という背景があるので、こんな話題になったのだと思います。
お役所の担当者は、法の網にかけられないと表現してました。
2007年03月20日 14時48分32秒

違法な燃料なんてあるんですか。
まだそのガソリンスタンド存在していますけど、どうなんでしょう?
すいません。よく分かってないんですけど、「ガソリン」と、「バイオディーゼル」が根本的に扱いが違うと言うことですか?
2007年03月20日 15時09分30秒

>違法な燃料なんてあるんですか。
品質が確保されていなければ(混ぜ物をして薄めていたり)違法です。
飲み放題の居酒屋で生ビールが水っぽいのと同じです。(例えが悪い!)
>「ガソリン」と、「バイオディーゼル」
バイオディーゼルの項目が品確法に追加されました。
業界ではこんな呼び方「揮発油、品確法」(揮発油等の品質の確保等に関する法律)によって、成分が決められています。
従って、現在は同じような扱いになったと考えて良いのです。
品確法は
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S51/S51HO088.html
2007年03月20日 15時27分11秒

4件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.lohas-s.jp/tbblog.php?id=1843
登録会員数
1310人(全体に公開346人)
ブログ掲載数
20993件(全体に公開7554件)
カテゴリー
フリーワード検索
CHROME H
EARTS偽・
・・
CHROME HEARTS偽・・・(MONCLERスーパー コピー 安心 サイトvog.agvol.com/goods-145095.さん)

balencia
gaコピー
・・・
balenciagaコピー ・・・(MONCLERスーパー コピー 安心 サイトvog.agvol.com/goods-145095.さん)

VERSACE
ブランド
コピ・・・
VERSACEブランド コピ・・・(MONCLERスーパー コピー 安心 サイトvog.agvol.com/goods-145095.さん)

diyidaoi
_naさん
長年にわたって最もプロフェッ・・・

zhouliua
iai80さ
ん
www.tokeikopi7・・・

niangbug
uohreさ
ん
www.jackroad.c・・・

公開マイスペース
ゲーム
アニメコ
スプレ衣
装
コスプレ衣装専門店COSTO・・・(COSTOWNSさん)

ロレック
ススーパ
ーコピー
通・・・
デイトナ、サブマリーナ、GM・・・(osakacopyshopさん)

最高級ロ
レックス
コピー時
計
ロレックススーパーコピー 通・・・(現代風なデザインさん)

コミュニティ掲示板
てもスポ
ーティで
おしゃれ
なウ・・・
弊店は世界一流コピー時計を取・・・(オーデマピゲコピーは非常に有名なブランド)

オイスタ
ー パー
ペチュア
ルコ・・・
業界最高品質オイスター パー・・・(小野千かおり)

スーパー
コピー腕
時計 最
高級・・・
スーパーコピー腕時計、業界最・・・(業界最完璧スーパーコピー時計N級品販売店)

19日、東京で設立総会が開かれた。
粗悪な燃料が出回らないように協議会独自の品質規格を設けることを決めた。
(1)製造、利用段階で安全性を確保するためのガイドライン作成
(2)軽油引取税減免の優遇措置を政府に働き掛ける
http://www.shikoku-np.co.jp/national/economy/artic...
会長に京都市長が就任した。
44団体の参加とあります。
あくまでも私見ですが
いささか拙速の感。イニシアチブをとりたいのだろうか?
バイオディーゼルは、植物油が原料なので農林水産省、燃料として監督するのは、経済産業省・資源エネルギー庁、車両運行の観点からは国土交通省、排気ガスなどは環境省となっているものの、その足並みは揃ってはいない現実。
当然、石油など関連事業者を含めた利権があります。
一筋縄ではいかない。悲観的過ぎるでしょうか?
持続可能な経済